以前作った「キレキレのキレ」の別バージョン作りました!
加工前
今回は、ヨコ糸全てウールにして、赤と青を打ってみました。
これも部分的に二重組織になっているので、こっち面には青があまり出ていません。
袋の部分だけにハサミを入れていきます。
カットした後ろ側に青色がチラッと見えると思います。
二重組織で袋状にすると、こんなこともできるんです!
ちなみに、チェック柄になっているところも袋になってます。
このデータを組むのに、カナーーーーリ苦労したドヤポイントでもあります!
使っているソフトが古くて、難しいということでもあるんですが。。
加工後
加工したら、こうなります!
ウールの縮絨でいい感じ〜!
裏側はこうなってます。
雰囲気が変わりますね!
布の魅力
加工前と後でこれだけ変化が出るので、織った段階(生機きばたと言う)では、納得いくものができたかどうかわからないんです。
今回作った布は、ウールの縮絨を利用してクシュっとした表情を出そうという狙いでした。
糸使いを変えてみると、いろんな表現をすることができます。
例えば、縮みやすい糸と縮みにくい糸を入れてみると、縮み差による凹凸が出せたりします。
加工条件によって、その変化の度合いも変わってくるので、現場での経験値がモノを言います!
やってみても思い通りにいかないこと多いですけど、少しずつわかってくると面白くなってきます。
布の魅力は底知れず。