thinking 日本テキスタイルの行方と織人デザイン 先日の展示会でも良く聞かれた質問 「これは何になる生地?」 「逆に何になるか聞きたいから出てるんですけどね... 2022.09.21 thinking
thinking 余白|日本文化を職人目線で観る 日本というものを考える上で、重要なワードの一つ。 余白というものが何を表現しているのか、 端的に言えば、儚... 2022.08.16 thinking
thinking 【007/ノー・タイム・トゥ・ダイ】能面の意味を妄想する アマゾンプライムで公開が始まった、007の最新作「ノー・タイム・トゥ・ダイ」について 見終わった後も能面... 2022.05.12 thinking
thinking 職人目線で民藝を考える、工藝品と美術品の違い 民藝という言葉を知っている人は割と多いと思います、 しかし、「どんなものを民藝と言うか?」と聞かれると、... 2022.05.12 thinking
thinking 大森靖子「死神」を聴きながら、自己愛について思うこと チャンス大城さんのユーチューブを散歩していたら、引っかかった大森靖子さんの「死神」という曲 結構興味深いことを言... 2022.05.06 thinking
thinking モノづくりの守破離から見える伝統のカタチ 守破離と調べると、 日本の茶道や武道における、修行の段階などと書かれている。 そこから派生して、様々なシー... 2022.04.14 thinking
thinking モノづくりから考えるスローフード スローフードというと、 オーガニック的なものとか、地元のものとかを食べるじゃない? みたいな、結局なにと言... 2022.04.05 thinking