金属を織り込む虎柄テキスタイル

textiles

「たまには金属でも織り込むか!」

いつだて、創作活動は唐突に始まるのさ

今年は虎年なので、虎柄織るのはマストでしょ、

でも普通に織ってもおもんない!

ということで、イエローカラーの金属(ステンレス)をヨコ糸に織ってみよ〜

激レア糸|カラーステンレスのテキスタイル

カラーステンレス、金属のテキスタイル

(急いで作っていたので、工程写真全カット)

「こんな感じになりました〜」

ギラギラの光沢と、立体感あるうねりが迫力を加速させている!

金属とシルクの差がこういうテクスチャーを作るワケなんですネ。

角度を変えると見え方も変わって、光沢あるテキスタイルの良さが出ています。

カラーステンレスとシルクの光沢感

グッド!

いろんな用途に使えそうな予感がします。

金属糸のテキスタイルってどうなの?

金属を織り込むテキスタイルって、なかなか市場には出回っていないので、

どうなの〜と思う人へお答えします。

結論、肌に触れる系の使い方にはあまり向かない!

アパレルでも使う人がたま〜にいるのですが、折りまげたエンドがチクチクする問題や

金属アレルギー問題、他の素材が負ける問題など、物性的な難点はあります。

(コーティングの有無や金属の種類によってアレルギー反応具合も違いますが。)

細い糸状とはいえ、やはり金属なのでねぇ、、、

なので、そこの問題をクリアできるかどうかも大事なポイントです。

良さとしては、金属特有の光沢感(ギラギラ感)とか、やっぱり良いです。

また、ラメなどと違って燃えない点だったり、シワシワにしてもピンと戻せたりとか、

他の糸にはない面白さがありますね。

ちなみに、僕は金属のリボン糸を作って、それを織りこんだテキスタイルを作ったりしています。

ぜひ、こちらもチェックください。

金属織りの世界が広がります!

世界初!メタルリボン糸はこちらをクリック

メタルリボン織り第一弾はこちらをクリック

メタルリボン織り第二弾はこちらをクリック

日々、いろんな面白い糸を使ってテキスタイルを作っています。

今僕の中では金属がブームで、新しい開発に全力疾走中

次のテキスタイルもお楽しみに!

以上、SHOCKMAN

textiles
スポンサーリンク
シェアする
フォローしてね!
スポンサーリンク
SHOCKMAN-BASE