こんにちは、SHOCKMANです!
今回は、意欲的に始めた糸整理でチクショーとなる話です。
あって良いことではないんですが、あるあるですよね・・・。
糸も服同様しっかり管理することが長持ちの秘訣です!
思い立った時にこそ糸整理
糸整理していると隅っこから出てくるウールの糸。
でもだいたいが、、、
こんなんなってます。。
虫に食われてズタズタダー。。。
ウールやシルクの服で、「虫食い」にあって穴が空いた!ってことありますよね。
糸(動物性繊維)も当然に噛みちぎられます。
場合によっては、植物性繊維も噛まれますけど。
化学繊維はさすがにと思いきや、たまに噛まれます。
結局この虫はアホなんで、なんでも噛みます。笑
特にウールは、奥まで入って悪さをするので大変です。
これは表面だけっぽいので、頑張ってレスキューしてみます!
虫食いにあったウールのレスキュー
まず思い切って、表面を剥ぎます。
もったいないけど、そうしないとラチがあきまへん。
ある程度虫食いのないところまで剥ぎ取って、ひたすらワインダー(糸巻き)です。
この糸たちは残念だけど使えません。
フェルト化させて何か作るって手もあるけど、量も少ないので今回は見送り〜。
切れたら繋ぎでワインダーにかける、地道にこの繰り返しです。
虫食いにあってなければ、こんな手間は省けるので、、、
糸の管理って大事!
身をもって学ぶのだ。
そして、こうならないように対策です!
ウール糸の管理と防虫剤
服と同じように、糸にも防虫剤を入れておきます。
基本的にどの防虫剤でも大丈夫です。
けど、薬剤を使用しているものは併用するとシミになるものもあるので、同じ種類(成分)のものが良いと思います。
この成分は、「パラジクロルベンゼン」というものでした。
念には念を入れて、糸それぞれ袋を別にして一個ずつ防虫剤をセット!
あとは、湿気がたまらないのようになるべく上に置いておく!
これでもう、こんな作業はしないぞ。
と毎度誓うのです。笑
最後に、害虫と対策についてまとめておきます。
虫食い原因と対策
害虫の種類
一番多いのがヒメマルカツオブシムシ。4〜5月に多く、広範囲にかじる。
それからイガ。年3回卵を産み、一点集中でかじる。
どれも10mm以下で小さくアホです。(憎しみを持つ個人の感想)
だけど、食べやすいところを嫌らしくかじってくるからチクショーです。
原因と対策
一般的に、20度〜25度、湿度60%以上で害虫が活発になります。
そんなところに、外からやってきて卵を産み付けます。
そして、動物性繊維やホコリを好んで食べるわけです。
なので、防虫剤を入れて密封して、ジメジメしないところで保管!これに限ります。
服であれば、キレイに洗濯をしておくことが前提ですよ。
それから、40度以上の熱で死んでしまうので、アイロンを当てるってのも有効です。
しっかり管理できていれば、次使うときも気持ちいい!
から、後の手間より今の手間でっせ。