ネジ固くて外れないときに、まずやること。知ってれば必ず解決できる!

DIY

こんにちは、SHOCKMANです。

古い機械を分解していると、必ずつまずく問題

固くてビクともしない!

固いからといって、力でムリヤリはダメ!

ムリヤリやってしまうと、、、

なめるか折れるか、さらに外すのにメンドーなことになってしまいます。

だからこそ、慎重に!

固い原因さえ解消すれば、必ずネジは緩むんです。

ネジ固くて外れないときに、まずやること

Kure556でネジ緩める

1)潤滑スプレーでゆるゆる作戦

ホームセンターにも売っているメジャーなものでは、KURE5-56

最強潤滑スプレーならワコーズのラスペネ(高いけど、効果は抜群)

緩めたいネジの隙間にシューっとやってしばらく放置

その後、少し力を入れて緩んでくれればラッキーぐらいに思った方がいいです。

少し固いくらいのネジであればこれで解決するけど、大体これだけではムリ。

なので、次の作戦です!

値段も違うけど、レベルも半端なく違うのがラスペネ!

2)SHOCKでゆるゆる作戦

ネジが固くなる原因は、錆びつき、焼きつきなどです。

なので、

衝撃を与えて緩ませる

コツンコツン程度ではダメで、そこそこの衝撃を与えることがポイントになります。

貫通ドライバーをネジに挿して、プラスチックハンマーで強めにどつく!

普通のドライバーを思いっきり叩くと、グリップが砕ける可能性あるのでやらないこと!

イモネジの場合、

シャフトに食い込んでいる可能性が高いので、ネジを叩くよりも本体側に衝撃を与える方が緩みます。

これら工具は、使用頻度高いので買っておいて損はなし!

ネジ固いときに使う便利工具

世の中便利な工具はあるもので、

ショックドライバーという、”衝撃を与えて緩めながら回す工具”があるんですヨ!

正直なくてもなんとかなるもんだけど、、、

工具好きだと欲しくなる便利なものの一つ

ヘッドを叩くと同時にドライバー先端が少し回るので、

効率よくネジを回すことができるんです!

ネジ固くて外れないとき、まずやること|まとめ

1)潤滑スプレーでネジの隙間にスプレー

2)衝撃を与えて、ゆるめる

どんなに固くても、力でムリヤリゆるめようとしてはダメ!

原因を解消することで、ネジは必ずゆるむんです!

オススメ工具は、ショックドライバー

これでもうネジなめとはおさらばだ!

以上、SHOCKMANレポートでした。

バラす時、プラハンは必須工具です!

ない方はぜひゲットしときたい。

DIY
スポンサーリンク
シェアする
フォローしてね!
スポンサーリンク
SHOCKMAN-BASE