電子書籍VS紙の本、永遠のテーマにはなりません!
なぜならば、良いとこどりが一番快適だからです。
メリットを比較して、自分なりの読書スタイルを確立していくに限ります。
結局どっちがいいの?と思っている方こそ、読んで欲しい内容になっています。
電子書籍と紙の本のメリット比較
ポイントを絞って考えていきたいと思います。
紙の本のメリット
・パッケージとしての良さ
・読みたいページをすぐ開ける
・自由に書き込んだり、折ったりできる
・読んだら売ることができる
電子書籍のメリット
・持ち運びが楽
・ハイライトまとめが便利
・ネットで買ったらすぐ読める
・読み放題サービスがある
電子書籍の圧倒的メリットは、持ち運びだと思います。
本好きは1冊を読み進めるということはしないので、
色んな本を好きな場所で多読できるというのは、技術の恩恵そのものだと言えます。
(オススメ電子書籍についての記事はこちら)
その逆、家に置いておくことを考えると、ごつい本の良さが出てくるんですよね。
結構難しめの本を気合を入れて読もうと思うとき、
見た目から意気込んでる感じが、すごくよかったりします。笑
つまり、内容だけが本の本質ではないということです。
比較から考える読書スタイル
モノとしての価値
価値が本自体にあるモノと中身にあるモノ
個人それぞれの比重に合わせて、使い分ける方が良いと思います。
パッケージ全体のデザイン含めた良さがあると思えば、断然紙の本を買う。
もっと言えば、好きな本であれば両方持っておく!
電子書籍は、本の周りにあるサービス部分にこそ価値があります。
家にてもすぐ買って読めたり、サブスクである程度新書が読めたり。
Kindle unlimitedでも探すと、面白い本がいくつも転がっているもんです。
ジャンル別のメリット
自己啓発やビジネス書や新書に関しては、電子書籍でサクサク読むのに向いてます。
つまり、目次である程度内容がわかる系です。
逆に小説や古い本など、目次で判断がつかないモノなどは電子書籍で読み辛いなと感じます。
紙の本だと、ページ戻りパラパラ自分のさじ加減で戻れるのですが、
電子書籍はその点が難ありです。
それでも、読めないことはないし、マーキングした部分がまとめで出るのは便利です。
この辺をどう捉えるかで、読書スタイルは変わってくると思います。
電子書籍になっても高くない!?
電子書籍になっても、紙の本と対して値段変わらないじゃないかと思いますよね。
実コストはグッと抑えられていると思いますけど、市場も小さいし流通コストが安くなっていないワケです。
それ以上の理由として、安くすると紙の本が全く売れなくなってしまうのです。
僕的にはここがひじょ〜に問題
つまり、
書店で本が売れなくなる→消えることになるワケです。
本屋というのはメリットだらけです。
大きな声では言えないけれども、立ち読み可能な点ですよね。
関連本が目にドバッと入ってくるから、パラパラめくってしまいます。
ここが電子書籍にはないところです。
いろんな本にアクセスできるけど、圧倒される感はないのです。
読書離れもどんどん進む中で、今後さらに紙の本の需要がなくなっていくと、
電子書籍とのバランスはどうなっていくんでしょうか!?
今は両輪あって、まだまだこのアンバランスを楽しむことができるのです。
そう考えると、結局どっちが良いの?という問いが勿体無いことに気づくハズ!
電子書籍と紙の本、良いとこどりの読書スタイル
結論
電子書籍をベースとして、好きな本はどっちもか紙の本を買う
というコスパが良いのか悪いのかスタイルが良いんです。笑
本というのは、何回も読むことで見えてくる視点・思考を楽しむもの
なので、どこにいても読めるという電子書籍のメリットは活かしたいワケです。
かつ
内容だけが本の本質ではない
僕の持論ですけど、この部分も楽しみたいので両方買うに至るワケです。
どっちも楽しめるって、すごく良い時代だよなぁとつくづく思います。
なので、
どっちがいい?を考えるよりも、どう使い分けるか分けられないか、
自分なりの読書スタイルの中で楽しむに限るのです。
以上、SHOCKMANレポートでした
電子書籍のオススメ、下記載せてますので気になる方はクリック下さい。