モノづくりのプロとアマ

thinking

空き家を自分ひとりでリフォームしている。

少しずつできるので、一気にドーンと新築みたいな衝撃を受けることはないのだが、

一息ついた時に、じわじわとくる感じがDIYの醍醐味なのだなぁと心得る。

暮らしながら、ボロ家が少しずつ自分に馴染んでいく感じとか、

その過程があるというのはすごく大事なことだ。

新築もしくはリフォーム後となると、最初こそ感動があるものの、

人間というのは愚かで、いつの間にかそれが普通となってしまうと、馴染むことすら当たり前となる。

DIYをしていると、どんどん上達する自分がいるわけ、

そうなると、例えば左官した場合、

あの壁とこの壁を比べて、ずいぶん下手だなぁとかここはいいとか、その時々にいろんな思いが駆け巡る。

そして何よりも、プロが作った大枠をいじっているわけなので、プロとアマが混在している。

全部が完成されているものには、圧倒される。

がしかし、自分が入るスキマがなさそうなもので、

下手なりにも自分が練り込まれている壁がある方がグッとくると、どこまでも人間であるなぁと思う。

このプロとアマの間にこそ、モノづくりの本質は眠っている。

そしてそれを体感することが、モノと向き合うということの真意だと自覚する。

つまり、モノは作り手のごとく観る、

という視点をどこまでイマジネーションできるかということ。

そうすると、自分には到底できないなという部分が見えてくる。

それこそが、個の凝縮されたオリジナルそのもので、本来モノの先のそこにそこ用がある。

こういう見方をすると、心底感服に浸れるのでオススメです。

昨今は情報先行で、名前みて作品みて「すご〜」みたいな一連の流れがモノを見る傾向にあり、

とても勿体無い。

やっぱり心にハードなSHOCKを与えてナンボであるし、

それを与えるのも、結局は自分次第だということに気づかされるのであります。

おわり

thinking
スポンサーリンク
シェアする
フォローしてね!
スポンサーリンク
SHOCKMAN-BASE